英単語の楽しい学習法
ここ最近、単語学習方法を変えて挑戦中です。
使っている教材は
【キクタン TOEIC TEST SCORE 800】
因みにチャンツは一度も使ったことありません!
今まで一体どれほどの学習スタイルを試してきたか…
どれもこれも習慣化するには効果がないし…。そもそも楽しくない
そこなのよ!
【楽しいか楽しくないか。】これに尽きる。
例えお勉強でも「楽しい!」「次は何?」「これ覚えれるかな~!!」みたいなワクワク感が必要なわけです。
「あ~これ忘れてる。。悔し~。。じゃぁこんな覚え方を試してみよう!!」
最近は一人部屋でこんなテンションでやっています。
とても2ヶ月前まで
「生きてる意味ない。死んでしまいたい」と言っていた人とは思えないぐらい改善しました。
どんな覚え方かと言いますと。
部屋を歩きながら、単語を単語だけでは覚えずに、文章で覚えてさらに声に出して読む。
もっと言えばその文章に名前や場所がある場合は
『あなたのなじみの名前』に変換して音読すると言いでしょう。
私の場合はこれが一番頭への定着率が良いです。
サラッと書きましたが覚え方が結構危ない人ですね。他の人には絶対見られたくありません…。
歩きながら、英語をしゃべりながら、同じ事を繰り返す。
Yavai-ne.
一日1時間程度の勉強で16単語くらいです。よく覚えてそんなもんです。実際は次の日に2~5単語くらい忘れています。なので復習や覚え方の改善が肝になってきます。
朝と晩の2回に分けて最初の5分間は前回の復習。
つまり朝の30分の最初の5分は前日の晩の復習をして、残りの25分は新しいページの記憶をする。
それから晩の30分の最初の5分は今朝の復習をして、残りの25分は新しいページの記憶をする。
これの来り返しです。
これを習慣化しようとチャレンジ中です。
今まではノートに書いたり。単語だけひたすら暗記したりしていましたが。やはり駄目で…。
なので私の場合ライティングは完全に諦めてリーディングとリスニングのみをやっていくつもりです。
ご参考になれば幸いです。