次はこちらへ向かいます。

20分ブログ

汽車に乗ったことはない。

実に4日間もブログを更新していなかった。もはや「日課です」なんてたいそうなことは言えないけど、

県外研修にパソコン持っていくのがめんどくさかったんじゃい!

スマホで更新なんてめんどくさいんじゃい!

と言ってもやることはやってました!

実はノートに色々と日記を書いていました。

最近は紙に字を書くことが多いです。少し良いノートが欲しいなどと物欲まで出てきてます。

さて、本題です。

今まではその時々で思っていることをブログに更新していましたが、少し考えるようになってきたので(時間がかかるようになってきた)

いつも見ているYouTubeからトピックを選んでそれをレビューするといったスタイルに挑戦してみようと思います。

一石二鳥なので(YouTubeも観れるし内容も頭にも残ると思うので。)

所謂【アウトプット】というやつですね。

そのYouTubeはDaiGoさんの動画を1本観て

  • 自分はどうなのか?
  • 出来ているのか?
  • チャレンジ可能か?

定期的に効果効能を正直に発表(1回/1週~1回/6ヶ月)

再度このブログで成果発表する。

当然、結果を正直に言う。嘘は一切なし。途中で辞めたくなったら正直に発表する。

どんな内容の項目があるか。

  • 勉強系
  • 運動系
  • 人間関係系
  • メンタル系

こんな感じでしょうか。

内容によっては定期的に発表しないといけないので。

これもネタになるので書きやすいという(笑)

ただ少し嫌だなと思う内容

運動系は自分の身体を晒さないといけない?という所でしょうか…。

ブログ内容的には

  • 内容説明(簡単に)
  • 自分に合った実行例(いつ、どこで、どの様に、どれくらいの頻度で)
  • 次の発表日を決める(例えば1ヶ月後に とか 1週間後に)

目的は

  • ズバリ成長です、成長という事では言葉がマッチしないかもしれませんが(なにせアラフォー)
  • ただの自己満で終わらせたくない。
  • 行動しないことには自分の進化や変化は望めない。
  • やっぱりYouTubeも観たいし、でも日々の習慣も大事だよね!という事で。

これだけです、楽しんでもらえるように。自分も楽しみながら続けていこうと思っています。

左サイドが気になる

美容院じゃなくてトリミングサロンに行ってみようか…。

私の散髪屋さん

今回はどうしようもない内容の事なのだが…。

最近髪型が気に入らない。

これがどうして何かしっくりこないと言った感じで、美容師さんの問題なのか、

まだフィリピンで切ってもらっていた頃の方が良かった。

安いし(約150円)

早いし(大体15分くらいがお店の滞在時間)

日本の美容院はイライラする。

高いし

遅いし

そもそも何をそんなにビビッているのか『横をガーっと切ってください!』と言ったら

【お前は精密機械か!】と言いたくなるくらい丁寧にハサミでカットしてくれます。

バリカンでガーっと切ってしまえばいいのに…。

そして左右の長さがビミョーにずれている。

なぜそうなるのだろうか?

理解ができない…。

指摘しても『左右の生え方が違うので』と

1週間我慢して鏡で確認して見てみたらやはり左右の長さが違うのだ。

俺の目に狂いはないのだ。

よし美容院を変えよう…。

こればっかりは自分に合う美容師さんを地道に探すしかないのだ。

4回行って4回とも左側の処理の仕方が気に入らないのはきっとこの美容師さんとは合わないのだろう。

今回は本当にどうしょうもない内容のブログでしたが

自分に合う美容師さんを探す旅に出ることにします。

犬の気持ちがわかった瞬間(でも犬の話じゃないよ!)

あ!そろそろ散歩の時間じゃ!

散歩以外の目的で部屋から出ていない。

本日2回外出いたしました。

まあ、世の中には全く外出をしない方もいるとは思いますが、私は無理なのです。

何か部屋の中にずっといると落ち着かなくなって少しイライラしてしまうのです。

車がある場合はドライブをしたりして気晴らしできますが、現在レオパレス暮らしの私の解消法は散歩です。

これはね『犬の気持ちが良く分かる』

身に染みて…。

何も言わなくても決まった時間に『あ!!玄関に行く音がしている』

ということは『散歩!!散歩!!散歩!!散歩!!』

とテンションが爆上げなる犬の気持ちが。

私の心の中に犬でも飼っているのだろうか…。猫の方が好きなのだが…。

体質と習慣なのだろけど自分から【行きたい】と思って散歩しています。

よし次の習慣化は本当に大嫌いな【TOEICの勉強】だ!

これが習慣化したらもはや何でも出来る。私の場合…。

フットワークは軽いよ!

でも寒いところは苦手。

2020年9月20日

前回のブログでは、

お世話になった方々に再会してつながりを深めようとおせっかいな目標を立てましたが、果たして今後どうなるのかと展開が自身でも気になりますが意外にも順調にアポを取っています。

ただ世間話をしてもしょうがないので、こちらから一つだけ提案をします。

それは次につながる再会(もう一度会わざるを得ない)を目指しています。

例えば

例えばですよ!

『あなたにもう一度会ってめちゃくちゃにして欲しいの…。』とか

『あなたといる時だけは旦那の事を忘れて欲望のままに求めたいの…。』等

まあ、ありえないですけどね。そんな事は。

真面目に話すと

『お手伝い』をしてみようかなと思っています!

その再開した方にとって必要なことで。

私の取り柄は『どこでも行きますよ!』です。(常識の範囲内であれば)

北海道でも沖縄でも富士山頂でもブラジルでも、でもエベレストは無理!

あなたの時間がなければ『あなたの』代わり現地のリサーチもするよ!

コーディネーターも見つけてくるよ!

こんな事を提案してみようかなと思っています。

英語が喋れなくて困っているクライアント(日本であれば必要ないですが)と、現地まで赴く時間が無い場合は自分が代わりに行ってもいいかな!と思っています。

20人くらい会ったら一人くらいいそうな気がしています。
既に来年可能であればまたフィリピンに行く予定にしています。

今後も予約可能ですという事でご提案する予定です!

一回だけと言わず二回目もお願いします!

なぜかワニマ!

今年も残すところ後3ヶ月半あまり。(はい!20分ブログ)

何かやり残している感が否めないこの頃…。残りの2020年、何か納得するためには今やっている事とは別の目標を達成したいなと思っています。

そこで最近、人との出会いにとても感謝しているわけで残りの12月末までに出来るだけ多くの人に会おうと思っています。

会って何をするのか?

話をするのです!

そうすればまた会うきっかけにもなると思い。

私の場合フィリピンの英語学校でスタッフでいた過去があるのでその方たちから時々メッセージをいただくことがあります。

そういった方や、こちらからメッセージを送って会えそうなら会ってみようと思います。

またしばらく会っていない地元の友達も私の事を心配してくれて電話をかけてきてくれたりと

何かと感謝の多い2020年と感じているので。

【一期一会】この言葉が頭に降ってきたので

「これからも何度でも会うことはあるだろうが、もしかしたら二度とは会えないかもしれないという覚悟で人には接しなさい」
引用文献:Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E6%9C%9F%E4%B8%80%E4%BC%9A

目標を立ててもしょうがないかもしれませんが。

一応15人~20人としておきます。(数ではないのですが…。数字で見えた方がいいと思い)

新たな目標ができたことでまたモチベーションが少し上昇したのでした。

きっとこのブログ内でも紹介する予定です。

バカに付ける薬

2020年9月17日

僕はひっッジョーーーに頭が悪い人間です。

どれくらい悪いかという事を簡単に言うと

人のいう事が理解できないくらいです。

ここまでズバッと言うと流石に自分自身で反論もしたくなりますが…。

あながちはずれではないでしょう…。

今さっき聞いたことを忘れて別の事をやってしまう。

こんな事は日常茶飯事で周りにいる人達に迷惑をかけてしまうレベルでした。

しかしこんな私でも最近行っている『習慣』で少しずつではありますが、

改善していると感じるのです。(約1ヶ月続けてます)

その習慣とは、以前から取り組んでいる。

『運動』『セルフコントロール』『食事療法』

これらを総合的に無理のない範囲で毎日実行していたからでは何かと思います。

簡単に何をやっているかと言いますと。

『運動』

  • 散歩
  • バーピー
  • 筋トレ(4回/週)
  • 部屋でも立って生活

『セルフコントロール』

  • 瞑想を朝晩各10分
  • エクスプレッシブライティング

『食事療法』

  • 毎日朝晩同じメニュー
  • 間食にナッツ類や果物(リンゴ、バナナ)

他に時間があれば英語の勉強や読書といった事をしています。

できないときは潔くやらない。

というか1週間単位で考えているので

空いた時間で埋め合わせをして帳尻が合えばOK。

こんな感じです。簡単でしょ!

とにかく自身の変化は自分でもビックリするくらい。

簡潔に何かを始めようとする物事のスタートとゴールが見えます!

特に仕事のシーンでは上司の不足している説明に『突っ込み』を入れることができます。

(今までは聞き流しているだけでした…。)

とまあ良いこと尽くめな『習慣』。

誰でも試せるのでとてもおすすめです。

ご飯簡素化生活。1日の食費317円+α…。

こんなになりたいな!

2020年9月16日

時間がもったいないので、ペンを走らすならぬ、タイピングをしながら20分ブログをはじめていきます。

Twitterで少し反応があった。食事の簡素化の回。

http://okinawa-beginner.sakura.ne.jp/def/wp-admin/post.php?post=84&action=edit

現在進行形で続けています。

朝晩の味噌汁生活、若干痩せたのが気に入らないのですが…。

量が少ないという問題なのか、そもそも摂取カロリーが低いのか…。

ちなみに現在算出したコストは 158円/一食

鶏むね肉ブロック6ピース 約700円

人参5本 150円

大根1本 150円

レタス1玉 150円

リンゴ2個 200円

バナナ1房 170円

しめじ2袋 200円

トマト1パック 200円

サバ缶3個 300円(新メンバー)

1週間合計金額2,220円(安いスーパーで全部買っています。)

を7日間で割り、朝晩の2回食べるので158円/一食

こんな感じです。やっすーい!!

自分なりに良い所を探りながら続けてます。

ただの期待していた肌の調子や身体の感じはとても良いです。

生活習慣の複合的な理由があるとは思いますが。

具体的には

あまり疲れたと感じなくなった。

良く寝れる。

身体が軽い。

うつうつ感がなくなった。

頭がすっきりしている。

もちろん、筋肉をつけたいというささやかな目標もあるので、

痩せていしまっては意味が無いので、1週間合計金額2,220円

プラスαでプロテイン摂取や食材の新メンバーがあれば追ってこのブログからアップデートしていこうと思います。

では。。。

未来から今の自分に『オッス!』

2020年9月15日

最近気づいたスピリチュアルな事をここで紹介しようではないか!

昨日晩、瞑想中に今日の出来事をスクリーンに映し出すように思い出していた時

『ふと…。』

『おや…。』

『これは…。』

と気づいたことがありまして、

後々

『あの時こうすればよかった…。』

『この人のためにやってあげようと思っていたのにやらなかった…。』

しかも、まさにそれをやるベストなタイミングを瞑想中に思い出すケースが多い事に気づいたのです。

まさに『ここで声をかければよかった』『ここで手を差し伸べればよかった』という

過ぎてしまったらただのタイミングが悪い自分や後悔している自分がいる…。

まさかとは思ったのですが未来の自分が瞑想を行っているときに

今の自分に『今がチャンスだ!すぐやれ!』

と合図を出しているのではと不思議な感覚になりました。

実際はわかりませんが…。

『瞑想』とは本来今の自分にフォーカスする事なのでしょうが。

未来の自分が今の自分に手を貸してくれている。

そう思う瞬間があったので今日はそのエピソードについて書いてみました。

もし,

この頭のおかしいアラフォーが気になった方がいらっしゃったらコメントいただけますでしょうか⁉