マインドやられたらやる事(たった2つの事)

2020年9月5日

2日目となりました。私はここ最近(7月上旬~)メンタルを崩してしまい(自分でそう思っているだけかもしれないが…。)

なぜ自分が生きているのか分からなくなってしまっていました。

ただ2ヶ月経ち、今は少し自身の事を俯瞰して見れるように改善するまでになってきています。

精神的にも少しずつ楽になっています。

なぜ良くなってきたのか。

複合的だとは思うのですが私が約1ヶ月半ほぼ毎日やってきていることの結果なのかなと思います。

それは、

  • 朝晩の散歩
  • エクスプレッシブライティング

この二つのおかげなのかなと思っています

  • 番の散歩は言わずもがな歩くだけです (笑)ただ木や芝生やその辺に生えている草をたりしながら歩いていました。つまり、緑色を見ながら散歩ができる環境で歩く方が効果的です。
こんな道で十分です(緑多め)

②番目のエクスプレッシブライティングは寝る前に今の自分の気持ちを素直にノートに書くことです。これは時間がない方でしたら寝る前でなくてもいいと思います。時間があるときに、仕事が終わったタイミングや晩御飯を食べた後や隙間時間にやっていいと思います。

私はそうしていましたので。

エクスプレッシブライティング最初は書けないかもしれませんが1行でもいいので毎日やってみると少しずつ書けるようになりますよ!そしてその効果は絶大です。

ブログ再開!(20分ブログ)

2020年9月4日

今日からブログを毎日書くことにした。

20分間という限られた中で何を伝えるのか、はたまたただの愚痴や、生活のしょうもない出来事を綴っていくかは、慣れていくうちに方向性を絞っていこうと思う。

ただテーマは自身の成長と、いかに短時間でわかりやすく読者伝えられるに文章が書けるかに集中しながら進めていく予定です。

まずなぜ20分なのかといいますと、自分にとってそれぐらいで集中力が切れてしまう上限だからです。

多分…。

実際のところ時間制限もなくダラダラとテーマを探しながら考えていたのでは、時間がいくらあっても足りなくなってしまうし20分で完了してしまう内容でしたら、きっと読者は5~10分もあれば充分読める量だと思っています。

長文は正直自分も好きではないので…。

今までの自分ではブログ1記事に、3時間~もっと費やして多めの記事を書くスタンスだったのでたくさん書けないし。

モチベーション維持も大変でした。

なので20分という短い時間で終わらないと他の作業が手につかないし、生産性が悪い…。

流行りの言葉を使ってしまったが、昨今はこの『生産性』を最も重視し活動しないと、あっという間に人生が終わったしまうような事も言われるので自分も流行りに乗っかってしまおうと言ったわけなのです。

と、ここで残り1分になりましたので終わりにします。

でわ。

自己紹介2

今回が二回目の投稿ですが、自分の紹介をしていなかったので、知ってもらい、さらには興味を持ってもらえたら嬉しいです。
といっても40歳のおじさんに興味を持ってもらいたいというより、

30代後半から、私はどういう訳か普通とは真逆な生き方をしてきてしまったので、少し後悔もありますがつつみ隠さずさらけ出すことで、誰かに役に立てるのかなと思いそれをネタに書いていこうと思っています!

性別:男
歳 :39歳
誕生日:1980年12月
身長:168㎝
体重:60㎏
出身地:岡山県
現在の住まい:沖縄県(2020/3/29~)
趣味:旅行、読書、ランニング、筋トレ、福山雅治さん

こんな感じです。正直好きな食べ物とか入れていましたが、何かこれはいらんだろと思い削除しました…。ちなみに沖縄そばが好きです。

2020/3/29以前はフィリピンに2年程、転々としながら生きていました。最初はフィリピン留学といって英語留学をしに行ったのがきっかけでしたが、6ヶ月間の留学生活が終わった時、その後のプランを全く考えていなかった私は、そのままフィリピンの英語学校でインターン生として残ったりとアラフォーが南国フィリピンに沈没していく始末となったわけです。

ちなみに前回のブログでお伝えした別れた彼女は、そのフィリピン留学に来てくれた生徒さんでした。

ただ、この度のコロナウイルスの感染爆発でフィリピンから帰国を余儀なくされた私は、時の流れに身をまかせ、彼女とその息子(6歳)の家がある沖縄にたどり着いたという事です。

「え!」っと思われた方もいるかと思いますが、私の元彼女はシングルマザーです。

とまぁ私は、こんな感じの人間です。
つまりは普通の人ならそんな選択はしないのに、勢いでやちゃう馬鹿なところがあるので、もう私の両親も2人の弟も呆れてしまって「勝手にしろ」といった感じです。

ただ、ここまで好き勝手な事を37歳の頃からやってしまっているので

しばらくは大人しく日本で一人でいようと思います。
さんざん心配させた家族への恩返しと、フィリピンでできた沢山の友達にも機会があればココ沖縄を案内できるくらいにはなっておこうと思うのです。

とここまで他愛ない内容にお付き合い頂きありがとうございます!

画像1

自己紹介

初めまして。今までワードプレス.comでブログをしていました。takashimay21です。沖縄生活1年生/2020/4~どれだけ長く住めるかアンリミテッドデスマッチokinawalifebeginner.wordpress.com

しかし、システムのややこしさと、扱いにくさに嫌気がさし、独自ドメインを再取得してこのサイトで鞍替えしてこちらにフェードインしようかとしています。うまく使いこなせるとよいのですが…広告も貼る予定ですし…。

さて、

私は今年の4月から沖縄生活をしています。

今日(7/26)で約4ヶ月過ごしています。

そもそも何故、私が沖縄に住み始めたのかと申しますと、簡単に言いますと彼女と一緒に暮らしたくて、将来の事も考えた結果でした。

まぁ別れてしまったのですけどね…。7/2に。

「え?」

燃え上がった恋の炎はあっという間に消えたしまって、結果40歳のおじさんだけが、引き続き沖縄に居座るという最悪な結果を迎えています。

(そこ笑っても良いところですよ!)

これから慣れない土地で一人暮らしに向け、準備をしていく訳ですが

現在の進捗状況は

仕事も決まり、住むところも新しくアパートを借りて、家具、家電を買うお金をどうしようかと。頭を抱えています(笑)

そんな状況の私です。

ここ沖縄では、お友達もいない、知り合いも、親戚もいない完全に0スタートの新天地ですのでそう言った、慣れない生活のハプニング集や、時には読書をしたレビューやボッチ旅をしたお話などをアップしていこうかと思っています。

ブログを始めた一番の動機は。

これを読んでくださった方々が、「こんな人もいるのか、自分ももっと気楽に生きてみよう!」と人生前向きになってもらえたらいいなと思って始めました。

画像1

今後もクスッと笑える記事や、40歳の有り得ない失敗集や、沖縄の魅力などについても書いていこうと思ってます。

よろしくお願いします!